ねずみ島井戸端会議室

  ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃新井戸端会議  
1 / 4 ページ 前へ→

ねずみ島井戸端会議を引っ...[0]  /  平成22年 「泳ぎ始め式...[1]  /  基礎水泳指導員[1]  /  日本泳法大会雑感[2]  /  ゲンゴロウ[0]  /  夏季教室日程[0]  /  皇后島神社の玉垣[0]  /  小堀流研修会[0]  /  訃報[0]  /  和歌山に来ています[3]  /  

ねずみ島井戸端会議を引っ越します
←back ↑menu ↑top forward→
 管理人  - 10/2/14(日) 2:33 -

引用なし
パスワード
   スパム投稿がなくならないため、引っ越します。
新しい井戸端会議では投稿された画像は管理人の承認がなければ表示されません。

新しい井戸端会議へはメニュー右端の「新井戸端会議」から開くことができます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.5...@115-124-130-252.ppp.bbiq.jp>

・ツリー全体表示

平成22年 「泳ぎ始め式」寒中水泳
←back ↑menu ↑top forward→
 事務局  - 09/12/10(木) 12:39 -

引用なし
パスワード
   協会の伝統行事として、毎年ねずみ島で開催している泳ぎ初め式(寒中水泳)で新年を迎え、一年間の水泳安全祈願を致します。

日時  平成22年1月3日(日)
    午前10より11時    小雨(雪)決行

場所  ねずみ島 (皇后島)   長崎市小瀬戸町

集合時間   送迎バス利用の場合 
    
       長崎市民総合プール駐輪場前
       午前8時50分   9時出発

       現地(ねずみ島)の場合

       9時30分集合

終了後特製ぶた汁が用意されておりますので奮って御参加下さい。
見学者の方もどうぞ御試食下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)@i249077.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

寒中水泳動画
←back ↑menu ↑top forward→
 管理人  - 10/1/23(土) 9:59 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : MAV_0000.3G2
・サイズ : 0.6MB
   最後の万歳三唱を海側から撮りました。

QuickTimeで再生できます。
http://www.apple.com/jp/quicktime/
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.5...@115-124-130-252.ppp.bbiq.jp>

・ツリー全体表示

基礎水泳指導員
←back ↑menu ↑top forward→
 管理人  - 09/11/8(日) 22:21 -

引用なし
パスワード
   今日は基礎水泳指導員の検定でした。

朝目が覚めたら8時過ぎで、あわや遅刻の危機。
なんとか開始の9時には間に合いましたが、
ぶっつけ本番という感じでした。

筆記試験で最も難しいという噂の「水泳技術の構造」は
想定内の問題が出題され特に問題なし。
「水泳指導の基本」が意外と難しかったですね。
記述の問題が結構多くて、しかも出題を予想していなかったところで、
ちょっと困りましたが、協会の「教師の心得」を思い出して作文しました。
教本に書いてあることは大体「教師の心得」に書いてあります。

その他、穴埋め問題の記入欄はメチャ小さいのに、
記号を書き込む問題の記入欄は異様に大きかったりと、
なかなか楽しい試験でした。(終わってみれば、ですけど)

さて、今後ですが、
日本水泳連盟の「基礎水泳指導員」に登録するのに登録料10,000円。
体育協会の「水泳指導員」に登録するなら、
私は体協のスポーツリーダーを持っているので、
申請するだけでいいんですが、さらに13,000円。
今から「基礎科目」の通信講座を受けるなら21.000円。

こうして見ると、体協の水泳指導員を取得するまでに要する費用は、
体協のスポーツリーダー通信講座 24,000円
(体協の水泳指導員の共通科目1に相当)
水連の基礎水泳指導員講習会 12.000円+テキスト3,000円
基礎水泳指導員検定料 7,000円
基礎水泳指導員登録料 10,000円
体協の水泳指導員登録料 13,000円
合計 69,000円!!!!!!

うーん、正直無駄遣いしちゃったですね。
体協に申請するのはやめときましょうかね。
まあ教士の登録料が50,000円もすることを思えば
適正なのかもしれませんね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.5...@203-114-197-58.ppp.bbiq.jp>

合格通知が来た
←back ↑menu ↑top forward→
 管理人  - 09/11/12(木) 19:40 -

引用なし
パスワード
   日曜検定で水曜に合格通知が来るという仕事の速さ!
競技役員の時とは随分違いますが、
競技役員は試験はないので、講習の終わりに申請書を出しましたが、
今回は合格通知と共に申請用の書類が送って来まして、
これを登録料と共に送り返して初めて申請手続き開始となるわけなので、
競技役員の時と同列には比べられないのでした。

さて、何ともわかりにくかった基礎水泳指導員の講習について、
経験を基にまとめておきます。

開催のお知らせは「水泳長崎」に掲載されます。
水泳長崎は大会の受付で購入できます。
それ以外の告知はなさそうなので、注意が必要です。
(県水連のサイトにも出てなかったように思います)

申込みは8月、ことしは申込み期限が過ぎてから
「水泳長崎」が発刊されたため、受講者が少なかったようです。
みなさん口コミで集まったということか。

水泳長崎に掲載される告知では、
受講料12000円とテキスト代3000円しか書いていませんが、
検定料7000円、合格した場合は登録料10000円が必要で、
写真も4枚必要です。(検定の時2枚と登録の時2枚)

この後、体育協会の共通科目1を通信講座で勉強すれば
体育協会の「水泳指導員」になって登録料13000円ナリ。
おそらく、この水泳指導員になると水連の基礎水泳指導員資格は
上書きされてしまい、基礎水泳指導員を更新することはできない
というか、更新する必要はないのでしょう。
もちろん水泳指導員を更新しないといけませんけどね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET C...@203-135-215-201.ppp.bbiq.jp>

・ツリー全体表示

日本泳法大会雑感
←back ↑menu ↑top forward→
 管理人  - 09/8/27(木) 23:06 -

引用なし
パスワード
   日本泳法大会に鈴木大地理事が来てました。
生涯スポーツ関係の理事に就任されたらしいです。
あれだけ平均年齢の高い大会ですから、
理事が視察するのも当然でしょう。

しかしながら、私は日本泳法を「生涯スポーツ」と位置づけるのには違和感がありますし、そういった方向で日本泳法の普及を図るのはいかがなものかと思いますね。
そもそも日本泳法はスポーツではない。
と思いません?
では一体何なのか。武道だとも思いません。

武道というのは無用の「術」を通じて何かしら有益な観念に達しようというものなわけですが、
日本泳法は(少なくとも踏水術は)明らかに有用な「術」であって、
それ自体が目的であると、私は思っています。
だからまあ結局「術」であるとしか言いようがないですね。

その有用な「術」は子供達にこそまず身につけさせるべきものであって、
高齢者向けの適度な強度の運動として普及させることは、
日本泳法本来の姿とは異なっていると思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)@116-94-193-84.ppp.bbiq.jp>

日本泳法大会雑感その2
←back ↑menu ↑top forward→
 管理人  - 09/8/30(日) 8:07 -

引用なし
パスワード
   踏水術は「術」であってそれ自体が目的であると書きました。
これについて補足しておきます。
我が子に剣道(居合を含めて)を学ばせている親にその目的を尋ねるなら、
強い体を作るため、精神力を鍛えるため、などの答えが返ってくるでしょう。
間違っても「人を斬る術を身につけるため」とは言わない。
なぜなら現代の日本で人を斬る機会はないからです。

それに対して踏水術を学ぶ目的は「踏水術を身につけるため」が成立します。
というかそれこそが第一の目的であるべきです。
もちろん稽古を続けることで単に「術」を身につけるだけでなく、
その先にある何か有益な観念に到達することもあるでしょう。
ただ、最初からそれが目的である必然性はない。
踏水術はそれ自体が目的である、とはこういう意味です。

では、踏水術の目的は何でしょうか。
言い換えるなら、踏水術は何のための術なのか。
それを考えたとき、小堀流踏水術の游の種類の少なさが目に付きます。
浅瀬を下る時は足撃、
ある程度の距離を移動したい時は手繰游、
流れのあるようなところを一気に渡る時は早抜游、
水中で作業をしたいときは立游、
基本これだけです。
他流派だと平泳系と抜手系それぞれに複数の泳ぎがあったり、
また横体に複数の泳ぎがあったりします。

踏水術は実にあっさりしています。
一つのシチュエーションに一つの游。
「それで十分ではないですか」と小堀長順の声が聞こえてきそうです。
その一方で、デモンストレーション系の游はたくさんあります。
水書、水剣、梨剥などなど、際限なく可能です。
踏水術をもってすれば「立ってできることは游ぎながらできる」からです。

こうしてみると、小堀流踏水術の目的は
「何かの目的のために游ぐ」ことなんですね。
游ぐことよりも游ぐことで達成される何かが重視される。
例えていうなら車の運転と同じ。
たくさん荷物を運びたければトラックを使え。
移動するだけなら普通車でいい。
悪路を移動するなら4WDでしょ。
みたいな感じです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)@116-94-193-84.ppp.bbiq.jp>

日本泳法大会雑感その3
←back ↑menu ↑top forward→
 管理人  - 09/9/3(木) 14:02 -

引用なし
パスワード
   修善寺でやってた頃は、確か「金龍」とかいう老舗旅館(火事で全焼して今はないらしい)に大会本部があって、大会参加者は金龍も含め周辺の旅館に振り分けられて宿泊しておりました。

最近の「畳が敷いてあるホテル」じゃなくて正真正銘の旅館です。
広い部屋には10人以上が泊まってました。
当然、様々な流派の人間が子供からじいさんまでごたまぜでなんですが、
これがなかなか面白い。
各流各団体の様々な事情を聞くのも面白いし、
游ぎの話になると盛り上がって
「では明日プールでやってみよう」という話になり、
游ぎを教えあったりしたものでした。
昔は游士の審査はなかったですし、
大会の運営も時間的余裕があったように思われます。
今みたいに選手以外はプールサイドに出られないなんてこともなかった。
(今でもその辺は厳密に守られているわけではないですけどね)
プールそのものが狭かったこともあって、
みんな審査員のすぐ後ろから見物してました。

最近の大会は「ちゃんとした」大会になってますが、
こういった面白味はなくなりましたね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; .NET CLR 2.0.50727;...@203-135-207-67.ppp.bbiq.jp>

・ツリー全体表示

ゲンゴロウ
←back ↑menu ↑top forward→
 管理人  - 09/7/25(土) 1:06 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : コシマゲンゴロウ.jpg
・サイズ : 20.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ヒメゲンゴロウ.jpg
・サイズ : 29.7KB
   流水プールにゲンゴロウ(のなかま)がいました。
いわゆるゲンゴロウは絶滅危惧種らしいですが、
ヒメゲンゴロウとかコシマゲンゴロウはそうでもないらしいです。
見た感じではヒメゲンゴロウぽかったですね。

浦上川で繁殖しているのでしょうか。

添付画像
【コシマゲンゴロウ.jpg : 20.1KB】

添付画像
【ヒメゲンゴロウ.jpg : 29.7KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@116-94-193-84.ppp.bbiq.jp>

・ツリー全体表示

夏季教室日程
←back ↑menu ↑top forward→
 事務局  - 09/6/2(火) 11:35 -

引用なし
パスワード
   7月21日(火)B班 火、木、土 開講式 22日(水)A班 月、水、金 開講式

8月2日(日) 遠泳  22日(土) 大名行列

7月21日 指導員の方は8:20までに御出席下さい。

問い合わせ等は 845-1212
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; .NET CLR 1.0.3705; ...@cdu12b49.cncm.ne.jp>

・ツリー全体表示

皇后島神社の玉垣
←back ↑menu ↑top forward→
 管理人  - 09/5/25(月) 0:41 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 写真1.jpg
・サイズ : 437.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 写真2.jpg
・サイズ : 421.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 写真3.jpg
・サイズ : 403.2KB
   いやあ三ヶ月以上放置してたらすっかり草ボーボーでした。
思ったほど竹は出てきてなく今はセイタカアワダチソウの天下です。

さて皇后島神社の玉垣に奉納者の名前が刻まれています。

写真1、写真2
小林儀三郎、正木久雄、島内嘉次郎
四隅の柱のうち左右後方の柱です。
太い柱に刻まれているということは高額寄付者ということでしょうね。
島内さんは初代港湾課長です。
おそらく建立当時(昭和5年)も港湾課長だったろうと思います。
島内さんの隣のスペースが削られています。
一旦誰かの名前が刻まれてから削られたのか?
今となっては謎ですね。

写真3
松尾立身、古賀關太郎、安藤武夫、土肥重太郎、澄田○吾、吉永成美
柱の間に6本ある支柱に刻まれています。
澄田さんの名前の一字が判読不明です。

添付画像
【写真1.jpg : 437.9KB】

添付画像
【写真2.jpg : 421.7KB】

添付画像
【写真3.jpg : 403.2KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@ppp4402.ohashi07.bbiq.jp>

・ツリー全体表示

小堀流研修会
←back ↑menu ↑top forward→
 事務局  - 09/5/5(火) 12:02 -

引用なし
パスワード
   6月28日(日)小堀流宗家 古閑先生によります研修会が開催されます。

12:30〜13:30 講義 (役員のみ)

13:30〜15:00 実技 (生徒、役員)

奮って御参加下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720)@i199245.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

訃報
←back ↑menu ↑top forward→
 事務局  - 09/4/8(水) 0:07 -

引用なし
パスワード
   遅く成りましたが、3月26(木)唐津美千子教士が急逝されました。

ご生前のご厚情に深く感謝するとともに、心よりご冥福をお祈り致します 。


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; InfoPath...@cdu12b49.cncm.ne.jp>

・ツリー全体表示

和歌山に来ています
←back ↑menu ↑top forward→
 管理人  - 09/3/21(土) 17:16 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 和歌山城.jpg
・サイズ : 453.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 紀ノ川.jpg
・サイズ : 486.8KB
   日本泳法研究会で和歌山に来ています。
高速バスを使ったので午前中は観光。
歩き疲れました。

和歌山城は紀州徳川のお城ですが、
熊本城に比べると迫力ないなあ。
なにせ熊本城は、
キン肉星王位継承者決定戦に使われたほどですからね。

紀ノ川は大きい。ほぼ海ですね。
この辺りは岩倉流の稽古場のあったあたりの少し上流みたいです。

添付画像
【和歌山城.jpg : 453.9KB】

添付画像
【紀ノ川.jpg : 486.8KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@host65.n219-127-100-064.pri.iprevolution.ne.jp>

Re(1):和歌山に来ています
←back ↑menu ↑top forward→
 管理人  - 09/3/21(土) 17:28 -

引用なし
パスワード
   それで肝心の研究会はどうだったかと言いますと、
400名もの参加者がある大盛況。
知事に市長にと来賓挨拶に30分を費やしておりました。

岩倉流は蛙足の平泳ぎですが、
昔は足巻きといって片方の足は足の甲で蹴る
まるで手繰游のような足を使っていたそうで、
これには驚きましたね。

明日の実技で見せてくれるそうなので、
手繰游とどう違うのかみたいと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@host65.n219-127-100-064.pri.iprevolution.ne.jp>

Re(2):和歌山に来ています
←back ↑menu ↑top forward→
 管理人  - 09/3/23(月) 23:42 -

引用なし
パスワード
   日曜日は実技発表がありました。

本物の火縄銃を使っての水中発砲が披露されました。
スターター用の火薬とは迫力が違いますね。
「ズドン」という音です。
なぜか、兵十がゴンを撃ったシーンが脳裏にうかびました。

「足巻」は手繰游と同じように右で蹴るか左で蹴るかが決まっていて、
左右を交互に入れ替えて泳ぐことはないらしいです。
「抜手」の場合も足は一方に固定だそうで、
これはとても難しそう。
岩倉流の「抜手」は早抜游とは全く動きの異なるものなので、
ちょっと想像がつきません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@ppp4402.ohashi07.bbiq.jp>

Re(1):和歌山に来ています
←back ↑menu ↑top forward→
 管理人  - 09/3/23(月) 23:53 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 南海鉄橋.jpg
・サイズ : 380.8KB
   確認したところ、写真の辺りに昔稽古場があったそうです。
この写真に写っているのは南海電鉄の鉄橋で、
100年以上前に建設されたものだそうです。
この写真は前の写真に写っている「紀ノ川大橋」から撮りました。

添付画像
【南海鉄橋.jpg : 380.8KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@ppp4402.ohashi07.bbiq.jp>

・ツリー全体表示

1 / 4 ページ 前へ→
  ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃新井戸端会議  
ページ:  ┃  記事番号:   
5432
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free